にこにこ広場

 

いつも教会でお世話になっているU子さんから、電話があったのは去年の秋。「居住マンションの集会室で月2回、集まりがあるの。地域の人にイエス様を証ししたいけど、ひとりじゃできない。どうか手伝ってほしい」最初は、讃美歌を歌いたいという話だったけれど、状況を見てから決めようと、夫と下見に行くことに。

話に聞いていた通り、小さな集会室はすごく暖かかったけど、小学生の女の子がお菓子を食べながらわーわー騒ぎ、かつ片隅ではカラオケに興じる年配の方がいて、ちょっぴりカオスな感じでした。

床にこどもたちを一列に体育座りさせて、即席の手話教室の始まり始まり~。夫は「今日は下見じゃなかったのぉ?」と目を白黒。

聞こえない人とのコミュニケーションは、手話の他に何があるでしょうか?と子どもたちに聞いてみたら、「紙に書く~」って答えてくれた。すごい! 大人よりわかってるじゃん。

最寄り駅での出来事を話した。改札口を通るときに、障害者手帳を見せて割引を受けるのだが、駅員さんのいるのは線路を渡った向こう側。自動改札を開けてもらわなきゃいけない。

私/そこで困ったことがあるんだ。インターホンの赤いボタンを押すと、機械の向こう側から駅員さんの声がするんだ。私は耳が聞こえるから、話の内容がわかるけど、旦那さんにはわからないの。

みんな/へえー、気づかなかった!

夫にも、話してもらった。人にお願いするにも、何に困っているのか、どう助けてもらいたいのか、なかなか話が伝わらずに困ったことがあるんだって。

こういう話、教会の人も知らないかもしれないな。

そして、挨拶の手話表現を知りたいと、大人からリクエストがあり、みんなで学んだ。おはよう/こんにちは/こんばんは/ありがとう/さようなら

15分くらいで終わり。子どもも大人も生徒ってのがいい。

 

輪投げも楽しかった。真ん中が「5」だと、縦横斜めが同数になるらしい。

ありがたいことに、また来て下さいとリクエストされた。

カテゴリー: てっちゃん(夫)語録, 手話 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です